
①通常は医療機関において医師の指示のもとに採型(患者さんの手足又は体幹にギプスを巻き付けて型を採ること)、
採寸を行います。(身体障害者福祉法では弊社に来所、ご本人様のご自宅訪問にて行う場合もあります)

②採型した陰性モデルに石膏を流し込み、陽性モデルを製作します。

③陽性モデルに石膏を盛り付けたり、削ったりして修正します。

④できあがった陽性モデルへ、支持になるプラスチックをフォーミングします。

⑤金属性の支柱が必要な場合は、支柱を曲げ加工して合わせます。

⑥陽性モデルからプラスチックを取り外し、マジックテープ類を取り付けて仮合わせの状態にします。

⑦医療機関において医師、理学療法士、作業療法士、義肢装具士により仮合わせを行います。

⑧仮合わせでチェックした個所を修正、マジックテープ類を取り付けて装具を完成させます。
⑨医療機関で医師、理学療法士、作業療法士、義肢装具士による適合検査が行われ、問題が無ければ患者さんに装具をお渡しします。
製作した装具が患者さんのお役に立てますように、願っております。